日本ギター合奏連盟では、取材を希望するアンサンブル、掲示板・ホット トークへの投稿を会員の皆様から随時募集しています。ご希望の方は以下までお問合せください。

日本ギター合奏連盟事務局
〒143-0016東京都大田区大森北1-35-1シグマギタースクール内
電話・FAX:03-3761-6719 kato@sigumaguitar.com


西暦 掲載号 GG ギターアンサンブル最前線
2006年 平成18年11月号 505 1 アーバンギター合奏団・レッスン記1(佐野正隆) 100
平成18年12月号 507 2 アーバンギター合奏団・レッスン記2(佐野正隆) 100
2007年 平成19年1月号 508 3 アーバンギター合奏団・レッスン記3(佐野正隆) 99
平成19年2月号 509 4 アーバンギター合奏団・レッスン記4(佐野正隆) 100
平成19年3月号 510 5 アーバンギター合奏団・レッスン記5(佐野正隆) 100
平成19年4月号 511 6 心得1 チューニング(加藤繁雄) 84
平成19年5月号 512 7 心得2 ステージマナー1(大橋正子) 82
平成19年6月号 513 8 心得3 ステージマナー2(大橋正子) 82
平成19年7月号 514 9 心得4 ステージマナー3(大橋正子) 82
平成19年8月号 515 10 心得5 呼吸法はオペラ歌手のように(石田忠) 82
平成19年9月号 516 11 これで合奏はバッチリ!第1回(東昭年) 84
平成19年10月号 518 12 これで合奏はバッチリ!第2回(東昭年) 84
平成19年11月号 519 13 これで合奏はバッチリ!第3回(東昭年) 86
平成19年12月号 520 14 これで合奏はバッチリ!第4回(東昭年) 82
2008年 平成20年1月号 521 15 これで合奏はバッチリ!第5回(東昭年) 82
平成20年2月号 522 16 これで合奏はバッチリ!第6回(東昭年) 82
平成20年3月号 523 17 これで合奏はバッチリ!第7回(東昭年) 82
平成20年4月号 524 18 ステージマナーについての再考その1(久保公二) 82
平成20年5月号 525 19 ステージマナーについての再考その2(久保公二) 82
平成20年6月号 526 20 ステージマナーについての再考その3(久保公二) 80
平成20年7月号 527 21 アンサンブルは格闘技じゃない!(篠原正志) 86
平成20年8月号 529 22 アンサンブルは思いやり!(篠原正志) 86
平成20年9月号 530 23 アンサンブルは新発見!(篠原正志) 86
平成20年10月号 531 24 本番はブッチギレ!(伊東福雄) 82
平成20年11月号 532 25 雑(ザッツ)・ノーグッド(伊東福雄) 82
平成20年12月号 533 26 ナマの声(伊東福雄) 84
2009年 平成21年1月号 534 27 大学ギター部コーチの本音1(下田純義) 98
平成21年2月号 535 28 大学ギター部コーチの本音2(下田純義) 84
平成21年3月号 536 29 大学ギター部コーチの本音3(下田純義) 84
平成21年4月号 538 30 アーバンギターレッスン記 続1=6(佐野正隆) 84
平成21年5月号 539 31 アーバンギターレッスン記 7(佐野正隆) 84
平成21年6月号 540 32 アーバンギターレッスン記 8(佐野正隆) 90
平成21年7月号 541 33 ジョイントコンサートのお勧め1(大橋正子) 90
平成21年8月号 543 34 ジョイントコンサートのお勧め2(大橋正子) 90
平成21年9月号 544 35 ジョイントコンサートのお勧め3(大橋正子) 84
平成21年10月号 545 36 ジョイントコンサートのお勧め4(大橋正子) 84
平成21年11月号 546 37 アンサンブルの練習法再考1(久保公二) 88
平成21年12月号 547 38 アンサンブルの練習法再考2(久保公二) 84
西暦 掲載号 GG ギターアンサンブル最前線
2010年 平成22年1月号 548 39 アンサンブルの練習法再考3(久保公二) 90
平成22年2月号 549 40 私の席はどこ!?(篠原正志) 78
平成22年3月号 550 41 番外編:アンサンブルの先駆者、伝道者(篠原正志) 86
平成22年4月号 551 42 デュオのソル:隣は何を弾く人ぞ(篠原正志) 86
平成22年5月号 552 43 1人でできる!アンサンブルの練習(篠原正志) 92
平成22年6月号 553 44 《萩原朔太郎とギター・マンドリンアンサンブル》(伊東福雄) 86
平成22年7月号 555 45 アレンジ現場からのレポート@(伊東福雄) 92
平成22年8月号 556 46 アレンジ現場からのレポートA(伊東福雄) 86
平成22年9月号 557 47 アレンジ現場からのレポートB(伊東福雄) 86
平成22年10月号 558 48 ひろすけの「泣いた赤おに」とウルクズノフの音楽(中島晴美) 92
平成22年11月号 559 49 ギター合奏のための新しい素敵なレパートリーの誕生(中島晴美) 100
平成22年12月号 560 50 新しい音楽誕生の瞬間、その無上の喜び(中島晴美) 86
2011年 平成23年1月号 561 51 こんな楽譜があったらいいのに…を実現しよう(中島晴美) 98
平成23年2月号 562 52 ポーランドでの国際交流とヤサギ2集(中島晴美) 86
平成23年3月号 563 53 創作的アレンジ作品を開拓しよう(中島晴美) 86
平成23年4月号 564 54 バロック音楽の勧め(伊東福雄) 86
平成23年5月号 565 55 ワルツ・トリプティクが出版されました(Dan Cosley) 86
平成23年6月号 566 56 音楽の原点……楽しさ再確認(伊東福雄) 88
平成23年7月号 567 57 コンサートをより楽しむために(久保公二) 96
平成23年8月号 568 58 音楽するということ(久保公二) 86
平成23年9月号 570 59 ボランティア活動について(久保公二9 102
平成23年10月号 571 60 合奏フェスティバルに向けて(大橋正子) 86
平成23年11月号 572 61 合奏フェスティバルに向けてA(大橋正子) 102
平成23年12月号 573 62 大成功の合奏フェスティバル(大橋正子) 100
2012年 平成24年1月号 574 63 合奏フェスティバルの舞台裏より(萩野谷英成) 92
平成24年2月号 575 64 ギタークラブの記念事業において(萩野谷英成) 86
平成24年3月号 576 65 イベントに出演しよう!(萩野谷英成) 88
平成24年4月号 577 66 アンサンブルを始めよう〜〈4つのリトルネッロ〉出版(萩野谷英成) 86
平成24年5月号 578 67 アンサンブルで広がる世界(萩野谷英成) 90
平成24年6月号 579 68 劇伴に参加して(萩野谷英成) 90
平成24年7月号 580 69 つくばのギターフェスティバル(萩野谷英成) 96
平成24年8月号 581 70 GGサロン・コンサートをチェックして(萩野谷英成) 98
平成24年9月号 583 71 重奏フェスタを終えて(萩野谷英成) 106
平成24年10月号 584 72 やさしいギターアンサンブル第3集映画音楽〔1〕が出版されて 106
平成24年11月号 585 73 ギター合奏作曲コンクール(萩野谷英成) 106
平成24年12月号 586 74 アンサンブルで豊かな生活を!(萩野谷英成) 102
2013年 平成25年1月号 587 75 アンサンブルに大事な3つのポイント(佐藤弘和) 106
平成25年2月号 588 76 アポヤンドを見直して素晴らしいギター合奏サウンドを!(佐藤弘和) 90
平成25年3月号 589 77 GGニューイヤーコンサート2013プログラミングの妙!(佐藤弘和) 94
平成25年4月号 590 78 演奏機会あるところに新作&編曲が生まれる(佐藤弘和) 88
平成25年5月号 591 79 指揮と病気(石田忠) 90
平成25年6月号 592 80 合奏練習とユーチューブの活用(石田忠) 86
平成25年7月号 593 81 ギター合奏とモニタースピーカー(石田忠) 98
平成25年8月号 594 82 魅せるアンサンブル(石田忠) 98
平成25年9月号 596 83 富士山、高雄山、ギター合奏フェスティバル(伊東福雄) 98
平成25年10月号 597 84 本番の注意点(伊東福雄) 98
平成25年11月号 598 85 アンサンブルはいいもんだ(伊東福雄) 88
平成25年12月号 599 86 指揮者の気持ち(伊東福雄) 92
2014年 平成26年1月号 600 87 (作曲コンクール)優勝作品のミニ演奏手引き(齊藤泰士) 102
平成26年2月号 601 88  今年も大熱戦に期待 第26回重奏フェスタ(齊藤泰士) 88
平成26年3月号 602 89 やさしいギターアンサンブル第5集始動!(齊藤泰士) 88
平成26年4月号 603 90 美味しそうな名前です(齊藤泰士) 96
平成26年5月号 604 91 あの曲をもう一度 委嘱作品の再演決定!(中島晴美) 88
平成26年6月号 605 92 セゴビアギターコンクールで日本のアンサンブルが活躍!(中島晴美) 86
平成26年7月号 606 93 ギター合奏と独奏、両方楽しもう(中島晴美) 102
平成26年8月号 608 94 佐藤弘和「ソルフェージュ講座」スタート(中島晴美)  94
平成26年9月号 609 95 「合奏フェスティバル」への準備は?‐その1‐(大橋正子) 94
平成26年10月号 610 96 「合奏フェスティバル」への準備は?‐その2‐(大橋正子) 100
平成26年11月号 611 97 「合奏フェスティバル」への準備は?‐その3‐(大橋正子) 102
平成26年12月号 612 98 「合奏フェスティバル」への準備は?‐その4‐(大橋正子) 102
西暦 掲載号 GG ギターアンサンブル最前線
2015年 平成27年1月号 613 99 第26回日本ギター合奏フェスティバル所感(前田司) 112
平成27年2月号 614 100 クアトロ・パロス レコーディング!(前田司) 98
平成27年3月号 615 101 アンサンブルの選曲について(前田司)  104
平成27年4月号 616 102 アンサンブルのアレンジ(前田司)  86
平成27年5月号 617 103 やさしいパートはどこ?(篠原正志)  90
平成27年6月号 618 104 大切なパートは?(篠原正志)  92
平成27年7月号 619 105 貴方に向いているパートは?(篠原正志)  92
平成27年8月号 620 106 燃費が悪い(?)燃費が良い(?)パートは?(篠原正志)  90
平成27年9月号 621 107 第27回重奏コンクールを終えて(萩野谷英成)  92
平成27年10月号 622 108 合奏フェスティバルに向けて(萩野谷英成) 108
平成27年11月号 623 109 アンサンブルは大変!? でも必須!(萩野谷英成) 102
平成27年12月号 624 110 第27回日本ギター合奏フェスティバル無事に終了!(萩野谷英成) 92
2016年 平成28年1月号 625 111 中国ギターサンサンブル最前線(永島志基) 92
平成28年2月号 626 112 作曲と指導(永島志基) 92
平成28年3月号 627 113 アンサンブルでのリズムトレーニング法(永島志基) 86
平成28年4月号 628 114 ギターアンサンブルでの指揮との時差の話(永島志基)  88
平成28年5月号 629 115 アンサンブルで易しく効果的に(佐藤弘和)  92
平成28年6月号 631 116 作曲よりもアレンジ(佐藤弘和)  92
平成28年7月号 632 117 アンサンブルはバランス、メロディーが命!(佐藤弘和)  100
平成28年8月号 633 118 カルテットにチャレンジ!(佐藤弘和)   92
平成28年9月号 634 119 最初の一音(石田忠)  92
平成28年10月号 635 120 合奏団と新入団員(石田忠)  100
平成28年11月号 636 121 アンサンブルでもビブラート(石田忠)  100
平成28年12月号 637 122 あなたも指揮者になったつもりで(石田忠)  100
2017年 平成29年1月号 638 123 キメ細かな演奏を(伊東福雄)  108
平成29年2月号 639 124 アンサンブルの楽しみ(伊東福雄)  108
平成29年3月号 640 125 独奏・重奏・合奏、アナタはどれがお好き?(伊東福雄)  92
平成29年4月号 641 126 コスタとガジェンのデュオを堪能(伊東福雄)  188
平成29年5月号 642 127 Let's  Clap Together(齊藤泰士) 90
平成29年6月号 643 128 Come with us(齊藤泰士)  108
平成29年7月号 644 129 Sing along! (like a baby)(齊藤泰士)  108
平成29年8月号  645 130 Re:member(齊藤泰士)  108
平成29年9月号 646 131 クアトロ・パロスによるアンサンブルを上達させるための講座 (小関佳宏) 108
平成29年10月号 647 132 合宿体験(小関佳宏)  94